おもしろ英単語ものがたり

●restaurant・レストラント・レストラン・お食事処 reは再び、staurantは回復させるところ                                                
 
あ~お腹すいたよ。何か食べるものないの。
今日はお母さんの帰りが遅いから、
近くのレストランで夕食を食べなさいだって。
 
部活の後で、ヘトヘトだから、さっそくレストランに食べに行こう。
OK、そうしょう。久しぶりのレストランで、気分転換もできてよかったね。
そうだね。それにおいしい食事をたらふく食べて、メッチャ元気になったよ。
 
ところで、なにげに言っている「レストラン」って、もともと、どんな意味があるんだろう。じゃあ、ぼくが知ったかぶりして教えてあげるね。
実は、「レストラン」は、「ラテン語のrestauroレスタウロ・立て直す」という単語に行きつくんだって。この言葉がフランス語をに入り「restaurantレストラン・元気になる食べ物」という意味になったみたい。
 
その後、restaurantレストランは、「栄養のある食べ物で、再び元気を回復する場所」という意味に変わったんだ。言葉は生きているって言うけど、意味や使い方も長い間には変わったりするってことだね。ほんとそうだね。お兄ちゃんが教えてくれたとおり、レストランは、「栄養のあるおいしい料理を食べて、元気を取りもどせる場所」だってことがよく分かったわ。
 
●umbrella ・アンブレラ・傘 
umbrは陰、ellaは小さいなもの   
 
雨の降る日の必須アイテムときたら、
多くの人が傘をイメージするでしょう。
傘は、英語で「アンブレラ」と言います。
みんなの英語の本にも載っていますね。
「umbrellaアンブレラ」は、
「umbr陰とella小さなもの」という2つの要素に分けられます。
もとはラテン語で、「陰をつくる小さなもの」くらいの意味合いでした。
雨の日に、傘をさして雨を避けるのは、雨傘。
晴れの日は、傘をさして、暑い陽ざしから日焼けを防ぐのは、日傘ですね。
雨傘でも日傘でも「アンブレラ」で通ります。えいたんおとくに、日傘のことを「parasolパラソル」ともいいます。これには「太陽の陽ざしを避けるもの」という意味があります。日傘本来の意味をよく表していますね。
少し話が脱線しますが、「夜目遠目笠の内・やめとおめかさのうち」という言葉があります。笠(踊りの時、田植えの時などにかぶる)の陰に隠れた顔を見るとき、遠くから見る場合、よく見えないこともあってか、実物以上にきれいに見えることもありえます。そんなわけで、とくに女性について、この表現は、「実際よりも美しく見えることのたとえ」として使われたりします。
これって、ほぼ100パーセント女性のせつなる願いだよね。
なんて言わないほうが無難かも。
あなたがもっときれいに見られたいのなら、
「アンブレラ」は、いつも忘れずに! 

●octopus・オクタパス・タコ   octoは8、pusは足          
            
音楽用語でオクターブといえば、ドレミファソラシドなどの音階のことです。
オクターブがオクタパスと何か関係があるのかなと思う人がいても、何の不思議もありません。そこで、オクターブとオクタパスについて、その関係を見ていきましょう。
octaveとoctopusの共通項は、oct(o)。
これはラテン語の接頭語で、「8」を示しています。
なので、音楽用語の「octaveオクターブ」は8音階となります。さらに、「ctopusオクタパス」の要素は、「octとpus」です。pusはラテン語で「足」の意味なので、octopusは、軟体動物で海にいる「8本足のタコ」を表します。見た目の特徴から名前を付けられている英単語は他にも色々あります。
たとえば、centipedeセンティピードという英単語は、「centi百とpede足」から虫の百足(ムカデ)が生まれました。なるほど、面白いですね。
            

BOOK ブック 

という英単語の由来は、古代ローマの時代までさかのぼります。
そのころ、本はブナの木の内側の皮で作られていました。
この樹皮は「liberリベル」と呼ばれ、本の代名詞でもありました。

当時の古英語では、ブナの木を「bocボク」と呼んでいたようです。
日本語でも、たまたま、木を「ぼく」とも読むところがおもしろですね。

現在では、ブナの木は、「beechビーチ」です。
ブナの木・beechビーチは、英国ではよく見かける樹木で、
Mother of Forests(森の母)と呼ばれています。
高さは30メートル前後、周囲は6メートルほどの巨木に成長します。

ブナの木「bocボク」の樹皮に文字を書いていたことから、
文字の集まりである「本」を意味する「book」という英単語が生まれたのでした。
ラテン語を母とするロマンス諸語における「本」の呼び名を見てみましょう。

ラテン語の樹皮「liberリベル」が、
ロマンス諸語の「本」を意味する単語の直接の語源になっています。
フランス語の「本」は「
livrerリブル」、スペイン語は「libroリブロ」、
ポルトガル語は「
livroリーヴロ」、イタリア語では「libroリブロ」になります。
ども言語も兄弟姉妹なので、本のつづりはほぼ同じです。

また、ラテン語の「liberリベル」から生まれた英単語として、
図書館の「libraryライブラリ」があります。
これは、lib(er)本+ary場所からわかるように、
本としての樹皮liberの集合場所である図書館というわけです。

洋の東西を問わず、樹を使って紙や本にしていたところは同じだというのが分かりますね。

Pajamas パジャマ

 ジャマは、私たちの体の上から下までを覆う衣服のひとつ。
夜寝るときに着替えるいわゆる寝間着のことですよね。

もともとは、ペルシャ、イラン、サウジアラビアのような中東の国々で、
一日中着ているだぶだぶのズボンのことでした。

ふしぎな響きのする「パジャマ」という英単語は、実はペルシァ語なのです。
だから「パジャマ」の音は、ふつうの英語の語感とは、何となく響きがちがうわけですね。

pajamasのpa(e)は、ペルシャ語で、足の意味。
また、jamaは、服のことを表しています。
合わせて、pajamasは、「足の服」というのが、文字どおりの意味になります。

本来のpajamasといえば、中東の物語・アラビアンナイトに出てくる人々が身に着けているようなゆったりしたズボンを想像すると分かりやすいですね。

このゆったりした、きつくない衣服が寝るときの服として使われるようになったのには、なるほどね、と納得がいきますね。


Boys, be ambitious! 少年よ大志を抱け!

少年よ大志を抱け!
Boys, be ambitious!
 
ボーイズーアンビシ

1876年(明治9年)に、アメリカのマサチューセッツ州立農科大学の学長であった
イリアム・クラ
ク博士は、日本政府に要請され札幌農学校に初代教頭として就任しまた。この農学校は、現在の北海道大学の前身ですね。

当時、世界の最先端の農業技術者であった博士は、農業に関する知識以外にも、
日本の学生や教育の分野にキリスト教的な考え方や民主主義の精神などを教えました。

日本に滞在したのは8か月ほどの短い期間でした。

しかし、その間に、クラク博士の生徒たちへの熱心な教育によって、
生徒たちの心は高揚し、未来への希望とクラーク博士を敬愛する思いも、
さらに深まっていきました。


クラーク博士が、札幌農学校を去るときに、
別れを惜しみ、涙ぐむ教え子たちを前にして語った別れの挨拶の言葉の中にあるのが、
Boys, be ambitious! 

この「少年よ、大志を抱け!」という有名な句ですが、
この後に続く言葉についてはあまり知られていませんので、
ここでもう少し、簡単に要約して見ておきましょう。


お金のためではなく、私欲のためでもなく、名声という中身のない志のためでもなく、
人はいかに生きるべきかを考えて、人生を生き抜くために、大志を抱きなさい。
残された時間が少ない老人の私だってまだまだがんばりますよ。

およそこんな内容ことを述べています。
もう少しくだけた言い方だとこんな感じでしょう。


きみたちは若いのだから、
その気になれば、なんだってできるはずだよ。
世のため人のために
がんばりなさい。
それは、自分のためでもあり、人生を生きることでもあるんだね。

こんな年齢になった私だってまだまだがんばりますからね。


こんなふうに激励された教え子たちは大いに奮起しました。
後には、内村鑑三新渡戸稲造といった英傑たちが、
このクラーク博士の精神に学び、日本を近代国家へと導く役割を担ったのです。







Spaghettiスパゲティー

Spaghettiスパゲティー

 ほとんどだれもが大好きな食べ物にスパゲティーがあります。
ミートボール、海鮮類、ソース、それにスパイスなどを加えて食べる味と食感は格別なものですね。ところで、スパゲティーは、どんなふうに見えますか。麺が長いところが、見ようによっては、「糸やひも」に見えますよね。実は、この特徴が「スパゲティー」という名前の始まりになっているのです。「スパゲティー」は、イタリア語の「spago・スパゴ」から来ています。その意味は、「糸、ひも」のことです。

たしかに、スパゲティーの麺は細長くて、「糸やひも」の姿を連想させますね。
うどん・そば・ラーメンの麺も長いわけですが、イタリア式に、うどん・そば・ラーメンを
「糸、ひも」が食べたいな、なんて言ったら、面食らうほど味気ないとおもいませんか。

元気になる英語フレーズを細切れの時間につぶやいてみませんか?

ここには前向きになれる英語のフレーズを
集めています。お気に入りのフレーズを日毎に
いくつか取り上げて細切れの時間を活用して
つぶやいてみましょう。英語の勉強と心の栄養になり
一石二鳥の効果があります。



パート1                       


Keep your promise.
②Respect other people's opinions.
③Behave yourself even when no one is watching.
④Don't give up too soon.
⑤ Find happiness in everyday life.

パート2                       

① Don't forget your purpose.

② Stand up for justice.
③Take a walk in nature.
④ Don't expect anythig in return.
⑤ Be hard on yourself and easy on others.

J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ(全曲)

新品価格
¥4,400から
(2022/3/21 16:48時点)